【手動焙煎】『煎り上手』でコーヒーの生豆を煎ってみました

自分で焙煎サムネ

この記事が参考になる方

・専用手鍋で自分でコーヒー豆を焙煎してみたい方
・専用手鍋『煎り上手』を検討している方
・素人が手動焙煎したらどうなるか知りたい方w

どもです。

おりんパパのコーヒー修行が実践編に突入しています。

自分で淹れてみたサムネ【実践編】自分で挽いた豆でコーヒーを淹れた感想について

上の記事では、

お店で焙煎してもらった豆を

自分で挽いて 淹れる

という事に特化したものになります。

しかし、お店で焙煎してもらう弱点として下記があります。

  • 焙煎してから風味は徐々に失われ、2週間しかもたない
    ※2週間で使いきれたらいいですけど
  • 保存条件が生豆よりもシビア
    ※湿度が高いと不味くなる様です。
  • その時に合わせて焙煎度合いが変えれない
  • 価格は割高になる


もちろんメリットもあります

お店焙煎のメリット

・焙煎する手間が省ける
・機械でやっているので焙煎度合いのばらつきが少ない

まぁ、焙煎度合いの安定化は慣れるか機械を導入すればよいので、手間さえ考えなければ自分で焙煎する方がよいのです。

という事で、早速『煎り上手』なるものを購入して実験中なので、解説していきたいと思います。



煎り上手とは?

写真

こんな感じです。
結構、軽い です。

煎り名人


楽天の東急ハンズショップで購入しました。
おそらく、ハンズの店舗にもあるでしょう。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【送料無料】発明工房 コーヒー豆焙煎器・煎り上手│茶器・コーヒー用品 その他 茶器・コーヒー用品
価格:5720円(税込、送料無料) (2021/9/25時点)

煎り上手での工程

全行程でだいたい10分以内です。

[付属の説明書です]

説明書


まずは豆の重量を測定します。

焙煎後重量が2人分で20gとしたいので、23~25gの生豆を準備しました。

※焙煎していく過程でチャフという皮が取れていったり、
器に移したりする時に落としてロスするからです。

豆の重量測定


煎り上手に豆を入れて点火します。
※おりんやはICなので、カセットコンロをファイアします。

鍋に豆投入

火加減は中火くらいです

カセットコンロ点火


火にかけながら左右に振り振りします

煎りファイヤ


やがて煙が出てきて、焙煎しているコーヒー屋さんの前を通った時と同じ匂いがしてきます。

パチパチ音(チャフという皮がはじける音)が連発しだしたら火から遠ざけます。

火から遠ざける

鍋内は十分に熱されているので、この予熱でフリフリしながら
お好みの焙煎度合い(※)まで待ちます。

※豆の種類によって色やベストな味わいが違います。(とのこと)


おりんパパはザルに挙げて、残チャフや死に豆(白いやつ)を掃除します。

ザルに挙げる


できるだけチャフは全て取り除きます

チャフは取り除く


完成です

煎り後

多少の煎りムラはしょうがないかな


そのお味は?

今回はいきなり高級コーヒー豆『エメラルドマウンテン』を買いましたw

エメラルドマウンテン

正直ポテンシャルを引き出せているかはわかりませんが、
深めに煎った方が好きな味わいになっています。

やはり、美味しいです!!
あと、淹れている時の粉の膨らみや風味が全然違うので、
ほんとやってみた方にしか分からない違いが出ています。

浅煎りだと少し酸っぱいです。

購入したのは250g×2袋なので、もう1袋はもう少し煎るコツをつかんでからにしようかな

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【送料無料】メール便 コーヒー 生豆 エメラルドマウンテン 500g(250g×2)【同梱不可】
価格:2700円(税込、送料無料) (2021/9/25時点)


10分そこそこの手間でメリットの多いコーヒーが味わえるので、

自分での焙煎は一度トライしていただきたい!!


広告

広告